こちらカリフォルニアでもまだまだ ”Stay At Home” 続いておりますが、近頃のカリフォルニアは まさにカリフォルニア!って感じの(カリフォルニア3回言っちゃった💧)青々とした晴天の広がる、心地よい天気が続いていてクローズになってるはずのビーチでは
” Freedom is Essential 自由こそ必要不可欠だ!”
のサインを掲げて、デモを始めた人もいるようです。もうみんな、我慢の限界というところでしょうか...
わかるよー! わたしももう限界だー!
というわけで 本日は、想像の中だけで出かけちゃおう企画 ♫
マミ・カリフォルニアの
Stay At Home が 解除されたら行きたいところ!Part ①
をお届けいたします。
長くなりそうなのでさっそく行ってみましょう!
まずはじめに行きたいところはですね〜。
ロサンゼルス近辺の公園の中で、わたくしが一番ステキなパークだと思っている、
Topanga State Park (トパンガ州立公園)に行きたいでーす❗️
Topanga ってどこ?
まず トパンガ の場所ですが、簡単に説明するとですね、
Santa Monica 方面から
Pacific Coast Highway を Malibu 方面にずーっと行って少し手前で山側に曲がると出てきます。
ものすごいローカルな説明でごめんなさい💧
でも本当にそんな感じなんですよ。この地図をご覧ください。
その中でも、Topanga State Park はもっと山を登ったところにあります。
ロサンゼルスに旅行に来られる方はサンタモニカに滞在する場合も多いと思うので、
比較的訪れやすい場所に位置していると思います。
Topanga State Park の魅力
トパンガはヒッピーの聖地としても有名なところで、訪れる前までは、何にそんなに惹き付けられるんだろう? と 思っていたのですが
惹きつけられたー!(←単純)
何がそんなに良かったかというと、空気感が 本気(マジ)で全然違います。
のどかで とっても穏やかで どこか懐かしくて、キラキラしていて、広大で ✨
まるで、大草原の小さな家の主人公になったかのような気分にさせてくれます。
(なんだそれ?)
今ちらっと調べてみたのですが、なるほどー、これは惹きつけられるはずですね。
わたしは音楽も大好きなのですが、その昔、ニール・ヤングやドアーズのジム・モリソンなどもトパンガに住んでいたことがあるようです。この State Park にも来たことあるのかなー?とか考えると...わ〜興奮するー! やっぱり早くまた行きたい!笑
こんなわたしの説明ではなかなか素敵さが伝わらないと思いますので
パンデミックの1ヶ月ぐらい前に訪れた時の写真をご覧ください。
前回わたしが登ったのは、Musch Trail(マスク・トレイル)です。
Eagle Rock Trail の方が有名みたいですが、
この Musch Trail は Eagle Rock Trail の反対側から登るトレイルになります。

ほーらどうですか、大草原の小さな家みたいでしょ?(まだ言ってる💧)
実際はもっと広大で圧倒されてしまいますよ。

このキラキラ感 ! まばゆい 😵
この日は天気も最高に良かったんですよねー。

こんな感じのトレイルをずっと歩いていくんですが、いろんな可愛らしい Wild Flower たちが生息していて、ゆっくり景色を見ながら歩きたくなります。
ずーっとハーブの香りも漂っていて、すごく癒されるんですよね ☘️
トレイルを歩く時に注意すること。
ところがですね、
前回訪れた時はまさかの大失態をしてしまいました...
みなさんも同じ過ちを犯さないように、ちょっとここでわたしの失敗談をお話しします。
わたくしはトレイル の距離をすっかり勘違いしており、1歳 8ヶ月の息子を抱っこしているのにもかかわらず「30分ぐらいで戻ってこれるならいっか?」と、水も持たずにトレイルを登ってしまったのですが、これが大きな間違いで30分で戻れる気配まったくなし...
どうやら、トレイルのはじめの方に 休憩できる場所があったみたいで、そこから引き返してこないと30分で帰ってこれなかったようなのですが、
「10キロの重りつけながら(息子のこと)
この調子で山道歩いたら、相当痩せられるかも!」と
まさかトレイルを勘違いしているなんて思わず、調子にのってどんどん進んで行ってしまったのであります。( 調子にのりやすいのであります💧)
すると 、終わりに近づくどころか山の頂上に向かっていたみたいで、高度が高くなるにつれてジリジリ焼けるように暑くなってくるし、トレイルもどんどんキツく、細く、険しくなって、喉もカラッカラ。
そんな状態でしたが、もう少しで到着するはずだ!と、半ばやけくそになりながら
無我夢中で1時間ぐらい歩いたところでとうとう山の頂上らしきところに到着。
あとは降りていくだけかしら?とホッとしたのもつかの間、なぜか道が2つに分かれている...WHY!? 😱
きっとこっちの道かなー?とも思ったのですが悩んだあげく、これ以上この幼い我が子を危険にさらすわけにはいかない!必ずリベンジしにくるぞー!と、固く胸に誓いながら来た道をひたすら戻って行ったのであります。トホホ...
でもこれ、もう一度言いますが、どうしてこんなにキツかったというと、わたしが息子を抱っこしていたからであって、健康体の方だったら普通に楽しみながら登りきれるトレイルだと思うので、そんなにキツイんだったらやめようかなー?なんて思わないでくださいね。
これですね、
わたしは、Musch Trail Camp (マスク・トレイルキャンプ)で引き返して来なければいけなかったのに、Eagle Junction まで歩いて行ってしまったんですね。そして道が2つにわかられていた場所は、Eagle Rock 方面に行くか、そこから駐車場方面に降りて行くかの分かれ道だったんですねー。ドーン。

カリフォルニアにはいろんなトレイルがあるので、超楽勝なトレイルもあれば、今回のトレイルのように 山の中のトレイルもあります。必ず歩きやすい靴を履いて、十分なお水を持って、準備万端で臨みましょう!(と、あの日の自分に言ってやりたい 😭)
小さなお子様連れの方は、トレイルはベビーカーでは登れないのですが、今回のわたしのように、抱っこ紐で抱っこして登れるところまで登って引き返してくるか、トレイルの周辺を散歩したり、駐車場付近のベンチでピクニックするのもとても気持ちがいいと思いますよ。前回訪れた時もベビーカーのママが何組か散歩してました。
ちなみに、このサインにも載っている DEAD HORSE TRAIL は、わりとゆるやかなトレイルっぽいので次回挑戦したら、またみなさんにまた報告したいと思います。
Topanga State Park のパーキング
前回訪れた時は平日だったので、パーキングもたくさん空いていて停めやすかったです。
土日や祝日は混んでそうですが、近くのストリートに停めて良いスペースもあるようなので、歩ける距離のところだったらストリートを利用するのもいいかもしれませんね。
そして、空いてるところに駐車したらこのマシーンでお金を払います。

順番が前後するかもしれませんが、
① 停める時間を選ぶ ② 車のナンバーを入力する ③ お金を払う
という流れだったと思います。クレジットカードも使えたので安心しました。
出てきたチケットは、ダッシュボードの上のわかりやすい場所に置いておきましょう。
ゆっくりトレイルを登りたい方には断然 All DAY のチケットをお勧めしますが、1時間3ドルで停められるのでちょっとした散歩にも訪れやすいですよね。
まとめ
というわけで、リオープンになったらさっそく行ってこようと思います!
今度はもう少しゆったり楽しみたいので、パパにもついて来てもらって息子はパパにお任せし、わたくしは完全に癒されるモードでリベンジしたいと思います。
みなさんも、トレイルを登る際はお水を必ず持って完全装備で行ってらっしゃーい 👋
きょうも晴れ、あしたも晴れ 😃
Mami